とある将棋チャンネルの話

とある将棋チャンネルが「自動生成された、繰り返しの、価値のないコンテンツ」という理由で収益化停止になったようです。

実はその前にうちは離れたのですが、離れた理由がこちらに書いてあることです

terumokosho.hatenablog.c

そこでは勉強不足とかいろいろと書きましたが、もう一つ言っていなかったことがあります。それが、ほぼコピー&ペースト。コピペ自体は悪いわけではありません。というのもいろんなチャンネルでも取り上げてます。ただ、引用先のURLを掲載することが大事なのです。特にレーティングに基づくならなおさら掲載する必要あると思います。

あと、感想戦途中に動画上げることがあるのですが、あまりに早すぎると思うんです。それも結果知るだけならいいが、動画として価値あるかというとうちは無いと思います。

つまり、こんな感じだとスパムというと全然違うけど、他の動画、記事からコピーして作った。すなわち自動生成された感じと言われても仕方がないかなと思います。

さらに、背景が全く変わらないのも問題の一つ。あっちでは少し配慮してコメント書きましたが、こっちでズバッと言うなら。

「動画を公開する意味ある?」

この一言に尽きます。
その理由が簡単で背景を変えない、盤面で解説らしいことを書く、結果を出す、レーティングに基づいての算出。それってブログで十分じゃない?ということ。

動画にする意味を考えた時どうしたらいいか。独自の目線の解説が必要ではないかと。ニュースで5W1H(いつ、どこ、誰、何、なぜ、どうしたか)ということ聞くと思いますがそれに独自の意見をプラスするといいと思います。例えば「藤井竜王が80%でタイトル防衛するでしょう」で終わると単なるニュースで終わる。しかし、「藤井竜王が80%でタイトル防衛ですが、4時間のチェスクロックだから最終戦までもつれると思います。」で終わると見た人は「いや、藤井竜王は将棋星人だから3連勝で防衛どころか30連勝すると思います」とか「いやいや、相手が伊藤匠八段(仮定)だから防衛できないと思いますよ」とかいろんな意見が言えると思います。

今の場合、簡単なオリジナリティの例ですが、そういうのを出せばまだフォローは出来ます。しかし、今の状態だとフォローできません。それどころか、YouTubeも将棋も勉強し直してからやるべきではと思います。